ごきげんよう。トウマです。
節約・美容・健康その他の理由から2022年12月17日から断酒を始めて早くも3週間が経ちました。

(元ツイート)
前からTwitterでフォローしていただいてる方はご存知かと思いますが、僕はこれまでも何度も断酒宣言しては失敗しまくってます。
酷い時は断酒記録1日とかも、、、(それはただの休肝日なんだよなぁ)
それでも今回はかなり続いている方だという自覚があるので、その理由等を書いていきます。
結論、大袈裟に背水の陣を作ったことが功を奏しました。
断酒が続いている理由

今回の断酒が続いている要因として、断酒開始初期に下記2点を行ったことが挙げられます。
- 誕生日にネット上で背水の陣を作った
- 忘年会シーズンにリアルで背水の陣を作った
順番にご説明します。
誕生日にネット上で背水の陣を作った
毎朝僕は断酒継続記録についてツイートしています。
これによりネット上で繋がりのある方に対して自分の監督役になってもらおうと思いました。
とはいえ前述の通りこれまでも何度もそういったツイートをしては失敗しているのも事実。
正直フォロワーさんの中には呆れている方もいらっしゃるかと思います。
ですが今回はいつもよりも大袈裟にするため、誕生日という自分にとっては記念日である日に僕は下記のようなツイートをしました。
(断酒開始日が12/17であり、僕の誕生日は12/21です)


これによりネット上で背水の陣を作ったというわけです。
これで失敗したら相当恥ずかしいという状況を作ったり、オカルトですが自分の誕生日付近に断酒開始したのも運命だと思い込んだりすることで自分のモチベーションを保てるようになりました。
忘年会シーズンにリアルで背水の陣を作った
いくらネット上で断酒を宣言したところで、実際にお酒を飲む時にはネット上の人達は関係ありません。
リアルで繋がりがある方は僕が断酒してることなんて知ったこっちゃない。
ということで、そういったリアルの友達や職場の人にも「もうお酒は飲まない」宣言をしました。
こちらも大袈裟にするために、ドクターストップがかかったという嘘までつきました。
心配そうな顔をする知人に対して良心が痛んだ気がしますが、やると決めたら徹底的にやりたく敢行しました。
また、ちょうど忘年会シーズンを迎えたことも追い風となりました。
飲み会がたくさん入る忘年会シーズン、行くさき行くさきでお酒を断り続けたことがある種その後の自信に繋がったように感じます。
お酒を飲まなくてもその場のノリに合わせていれば自然と楽しい場になることもわかってよかったです。
飲酒衝動に負けそうになった時

こうしてまだ3週間とはいえかなり断酒に抵抗がなくなってきましたが、実は飲酒衝動に負けそうになった時が2回あります。
サウナで整いまくったとき
僕はサウナが好きで、週に1回はジムのサウナへ繰り出します。
そんな中、友人と普段行ったことのないスパ施設に行った時のこと。
サウナも水風呂も外気浴場もすごく良いところで、めちゃめちゃ気持ちよく整うことができてしまったのです。
快楽主義者の僕はふと
この後ビール飲んだらめちゃ美味しいだろうなぁ、、、!
という気持ちに心奪われました。
が、一緒に行った友人は自分が嘘までついてお酒を既に断った方だったため、なんとか踏みとどまることができました。
仮に1人で行っていたらヤバかったなと反省しました。
仕事が上手くいかなかったとき
普段はサクサク進められる仕事が、思わぬトラブルが立て続けに起きて一気に憂鬱になってしまったとき。
ふとお酒に逃げたい気持ちが湧いてきたことがありました。
その時はゲーム配信をしながらブツブツと「今お酒飲みたくなってます」「でも僕は負けません」「僕ならきっと乗り越えられるさ」などと自己暗示することで、お酒の誘惑を断ち切ることが出来ました。
ストレスをうまく解消する方法をもう何パターンか用意しといた方が良いなと感じました。
習慣のマジックナンバー3

こうして断酒習慣が続いているわけですが、習慣化のポイントとして「習慣のマジックナンバー3」という話を聞いたことがあります。
参考:習慣化のマジックナンバー「3」。3日・3週間・30日・3週間・3年という期間を意識しよう。
参考記事とは少し違いますが、僕が聞いた話では
まずは3日続いたら習慣を意識するようになり。
3週間続いたらその習慣が定着し始め。
3ヶ月続いたら無意識に行えるほど習慣化する。
といった話だったかと思います。
習慣化の日数には諸説あると思いますが、とりあえず今僕は断酒習慣が定着したのかなと思います。
3ヶ月続けて習慣化できるといいですね。
直近の目標は1ヶ月

ということで断酒をこれからも続けていけるようにという意味も込めて、今回の断酒について書いてみました。
背水の陣なんて言葉があるくらいですから、多少は荒療治になってもやはり自分を追い込むことが有効な場合もあるということですかね。
ところで、3週間で習慣が定着し始めるということも書きましたが、実はこれまでの最長断酒記録は31日であるというのが今回のオチかなと思います。
定着とは、、、?
なのでとりあえずはその記録を更新することが直近の目標かと思います。
酔っ払い配信が楽しいという声もいただいておりそういう方には大変申し訳ないですが、僕はもうお酒を飲む気は無いので応援いただけると幸いです。
酔っ払ってなくても楽しい配信目指すぞー!おー!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
また他の記事や動画でもよろしくお願いします。
ということで、お疲れ様でございました。
コメント
ブログ更新お疲れ様です。
失敗しちゃいましたな😆👏
今回は、自己暗示はかけなかった?
ってか、自己暗示をかける時点で、断酒はできてなかったのでは?と振り返ればわかりますね💦
仕事のストレスはもちろん、仕事以外でもストレスは溜まるものですしね💦
断酒は、きっぱりお酒を経つこと👍
今の時点で、トウマくんの状態も考えもわからないけど、トウマくんが考え、決めた事は陰ながら応援したいし、見守もります😁
色々含めて、無理をしないように😑✋
ってか、配信辞めた?
仕事で忙しい?だけかな?
時間にも自分にも余裕ができたら、また配信してくれるのかな?😁✋
季節柄、ご自愛くださいな。
箱推し様
お読みいただきありがとうございます。
失敗しちゃいましたぁ、、、
とはいえ実はあまり後悔はしていないんですよね、、、
なのでそこらへんも含めて改めて飲酒と向き合ってみてまたそのことも記事にできたらなと思います。
見守っていただきありがとうございます✨✨
配信についてはちょっと思うところがありこれからどうしようかな、という感じです、、、
自分なりに付加価値をつけられるような活動を行いたいなと思いつつ、悩んでいるような感じですかね🌀
まぁのんびりやっていこうと思うのでそちらも見守っていただければと思います。